人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

あごひげ館長の飛び蹴り!       コメント自由に書き込めますよ!     右下 Commentsから どうぞ!
by kancho39
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


護身術の感想。

東松島 佐藤
護身術の感想。_a0068770_1133740.gif
お世話様です!先生は伊能君を相手にいつものように、分かりやすく指導して下さいました。伊能君も真面目に取り組んでいました。新しい子供達も自然にペアになり一生懸命頑張って覚えようとしてました、、稽古とは違う護身術に新鮮さがあったんだと思います!思うようにいかずあれこれ悩んだりしてる小さい子供達が可愛いかったですo(^-^)o時にはガヤガヤとなる場面もありましたが、すかさず上の子供達が『しーっ!』『静かに!』と静かにさせていました。。感心しました。お母さんたちも自然な形で間に入ってくれてほのぼのした感じで、できたと思います!先生と明日香でやった時に傘を折ってしまいました(×_×)護身教室が終わった後は稽古をして下さいました、、少ない人数にはなりましたが丁寧に御指導してくださいました。来年は、もっと人数が増えた東松島道場に来ていただけたらと思います!
# by kancho39 | 2006-11-24 11:33 | ◆日程&報告

第一回全国錬成の感想  Ⅲ

■東松島 遼人
3ばんになてうれしかたです

▲お世話になってます!初めての大会で不安でしたが、先輩ママが声かけてくれたりしてホッとしました。選手の子供達皆すばらしい!カッコイイ!本当に感動しました!来年は皆さんの役に立ちたいと思います!ありがとうございました!

■桃華ちゃんおめでとう。 カルチャー 阿部諄生

お世話になっております。全国錬成大会の成功おめでとうございます。また、カルチャーの村松桃華ちゃんの優勝は、同じ教室の者としてはとても嬉しいことです。
第一回全国錬成の感想  Ⅲ_a0068770_713571.jpg
■蓮見副会長より!!!!! 事務局

財団法人 全日本空手道連盟 副会長蓮見圭一先生より

↓これ本物です。刺繍のお祝い電報。

第一回全国教育空手道錬成大会の開催を心からお祝い申し上げます。 選手皆様のご健闘と大会のご盛会並びに今後ますますのご発展を祈念します。

■山形の先生、事務局長より 事務局

▲山形 山口先生より
先日の大会では大変お世話になりました。18日は技術局長小野寺先生の講習会でまたお世話になります。

▲佐藤県本部長より
押忍、第一回全国大会成功、おめでとうございます。今日はいろいろとお世話になりました、無事に9時頃に着きました、皆様にもよろしく伝えてください、今後とも宜しく。 押 忍

▲山形 高橋事務局長より
お疲れ様でございましたm(__)m 今日は、大変お世話になりました。記念すべき、『第一回全国錬成大会』の【大成功】おめでとうございました。連日の準備、また皆様方が協力し一生懸命にやってる姿に感動しました。<(__)> 私事ですが、皆様とご一緒させていただき、本当に良い経験をさせていただいたと思っております。本当に有難うございました。皆様にも、よろしくお伝えくださいませ。

■選手宣誓をした!!! 小さい子 狩野三兄弟
第一回全国錬成の感想  Ⅲ_a0068770_713663.jpg
何時も御世話様です。そしてお疲れ様です。とても素晴らしい大会でした。館長始め諸先生方、そして父兄の皆さんの協力あってこその大会だったのでは無いでしょうか。私も微力ながら関われた事、誇りに思います。又オバカ3兄弟に選手宣誓までさせていただき、もう感無量。最高の想い出ありがとうございました。子供達の反省から診ても、充実した大会だった様です。

▲永:
せんしゅせんせいまちがわないでできて、良かったです。くみてで1回しか勝てなかったのがくやしいです。次はいっぱい勝ちたいです。
▲さくら:
せんしゅせんせいまちがわないでできてよかったです。カラテに行くとやる気まんまんになってきます。
▲歩:
みんなのまえで言ったので、すごくきんちょうしました。くみてで1いになれなかったのがとてもくやしいです。つぎはぜったい1いになります。

■まけてくやしかった 小野たいせい

このまえは、まけてくやしかったです。もっとれんしゅうしてこんどの大会は、かてるようにしたいです。

★大会感想 石井 - 2006/11/14(Tue) 15:08 No.89

▲あさか…くみてで、いちいに、なってよかったです。でも、かたは、みずきくんにまけたのでくやしかったです。でも、たのしかったです。
▲夕菜…形ではベスト8で負けてくやしかったけど、組手では初めて優勝できてよかった。
▲星也…今回は負けたけどこんどの全国大会ではかちたい
▲母…会場の準備から後片付けまで、皆さん大変お疲れ様でした。m(_ _)m総務の方々はそれ以前からいろいろと準備いただいてありがとうございました。今回、大勢の父兄の方々が協力し合い、進めて来れた事、本当によかったと思います。子供はとても良い環境の中で試合ができたと思います。以前とは全く違う空気が流れていました。反省点も、もちろんありますが、それを次回に生かしていけたらと思います。ありがとうございました。
# by kancho39 | 2006-11-18 07:14

いじめ問題に私の一言 Ⅱ

■大阪、武田先生(コピー) - 2006/11/13

修空館の掲示板に私の「いじめ問題」を取り上げて頂き有難うございます。早速色々な方よりご意見があり、興味を持って拝見させて頂いております。
 そうですねー、私のいじめ体験は、個人的な単なる弱いものいじめで、今のような集団的な陰湿ないじめではなかったように思います。今のいじめを受けている子は、私の体験よりもっともっとつらい思いをしているのでしょうねー。今は、とるに足りない「私のいじめ体験」を書いたことに反省と、申し訳なさを感じております。
 それにしても、今朝のニュースでまたまた全国で、いじめによる自殺者が続いております。九州で5年生の女の子が同じ学校の生徒に集団でお金を何回も要求され、それを苦痛にして自殺しました。そしてその学校の校長が、いじめを知りながら、適切な対応をとらなかったと怠慢を指摘され、昨日、その校長も近くの山で首を吊って自殺しました。
 又昨日は大阪で中1の女生徒がビルから飛び降り自殺をしました、校長はいじめがあったものと推定して、調査を続けると言っております。今朝又埼玉県で中3、男子の生徒が自宅の倉庫で首を吊り自殺をしました。これも同級生から金品の要求に耐えられず自殺したものです。辛かったと思います、誠に可愛そうで、いじめた子には厳罰を徹底してほしいと思います。
 実は私にも、高校1年の時、上級生何人かに「お金の要求をされたこと」何回もありました。上級生の悪い子は学校では要求しませんでしたが、通学中会うと必ず寄ってきて要求するのです。金をくれとは言いません、「金を貸してくれ」と言うのです、ありませんと言うと、10円で良いから貸してくれと言います。10円とは今で言う100円ぐらいですかー、無いと言うと、もし持っていたら承知しないぞーー、脅してきます。私は家が貧しかったから、とても親にこれ以上負担をかけることは出来ませんでした。徹底的に断り続けましたーー、もしここで少ないからといって貸すと(実際は返してもらえません)、次から次と「貸してくれ」の金額が上がってくることは容易に判断できました。私は勇気がなかったので、学校の先生にも親にも言えませんでした、言っても「金を出せとは言っていない」金を貸してくれといったのだからー、後で返すのだからーーと逃げられます。私は何回も合う度ゆすられました(ゆするとは金品の要求をされる事です)。が絶対に出しませんでした、ポケットには10円以上ありましたが、無いといい続けました、ポケットを調べれば分りますので、殴られことを覚悟しました。でも殴られれば、顔に傷が出来るから、先生にも親にも言えると思いました。幸いなことに、ポケットを調べることはされませんでしたし殴られることもありませんでした、そして悪い上級生は卒業し、ゆすられることはなくなりました。人に辛い思いをさせた人は、それ以上に辛い人生を送ったと思います。
 今は全国でいじめの問題が注目されております、いじめに合っている人はもちろん、いじめを目撃した人も、親、先生、信頼できる人に勇気を持って相談しましう、きっと良い結果が出ると思います。

■ちょーびっくりしました!!... あごひげ - 2006/11/13(Mon) 15:38 No.80

私のほうが、、武田先生がイジメに合っていた・・などというタイトルで書いて申し訳なかったと思いました。
でも武田先生、なんにも経験のないものは少なくとも机上での論理であり実体験から出たものではないですから全て想像で言うものです。先生の下の書き込みには驚かされました。金を貸して!! どこにもありそうなことですが、どこでそれを断ち切るかが問題であり勇氣の居ることですよね。武田先生は小さいときから勇氣のある人だということが分かりました。空手の教えを通じてひとりでも多くの子に、正しい『勇氣の使い方』を伝授してくれるように願っています。

※武田先生、イジメラレ体験、、、大変恐縮で申し訳ないのですが私の掲示板にもコピーさせてください。本当にすみません。でも、毎日毎日連鎖的に自殺が起きています。私たちは空手を教えていればいいというものではないでしょう。勝ったとか負けたとか、、もうそんな次元ではない私たちの指導レベルの向上と努力がのぞまれているときだと思います。生きている限りは自分の出来ること、一つでも多く社会のためになるようにがんばりたいと思います。自殺者よ、ちょっと待て!! 死ぬ勇氣があるのなら奮い立て!!! できないと思うからできないんだ、死ぬ氣でやったら何でもできるんだ!!!!!

■はー 若奥様 - 2006/11/13(Mon) 22:13 No.81

私は親の悪いとこツツキしてるんじゃなくって・・(してるか・・)子供との密着度が増している割に、給食費を払わないとか・・朝ごはん食べてない子とか、宵っ張り体質とか、親として果たすべきところは放棄してしまうバランスの悪さってなんなんだろうなと思ちゃうわけです。

■若奥様 あごひげ - 2006/11/13(Mon) 22:35 No.82

>私の時代の親に比べると数段今は感心をもって子供をみているのに、イジメの深刻さは増しているし、不登校・ひきこもりも増えている。どうなっちゃってんだろ。

つまり面倒見ている分よけいなお世話ということではないかな。面倒見すぎるというか、何でもお母さんは理解してくれるみたいな感じだから小さなことの積み重ねで何の不自由もなく育てた結果の結末ってやつではないかと思う。『うつ病』『自律神経失調症』で・・、という患者が昔と比べると非常に多いね。で、娘に付き添ってくるのは必ず母親で、最初に症状を聞くが答えるのは必ずお母さん、というのが共通点。子供がしゃべろうとすると母親がすぐ口を出ししゃべる。『この子は病気なんです、この子のことは私が何でも知ってます』・・、そんな感じの感じ。。。だから最初から間違っているのです、この親子。言っても通じないし中々氣付かない。病気なのは実は母親のほうなんだー、と思う。。。
# by kancho39 | 2006-11-14 13:11 | ◆子育てしよう!

いじめ問題に私の一言 

■大阪、武田先生(コピー) 投稿日:2006/11/12(Sun)

今、学校でのいじめ問題が表面化しております。自殺者が次々出ておりますが、学校としては自殺の原因がいじめでは無いと主張して、世間の非難をあびております。先日も文部科学大臣に手紙で直訴した生徒がおり、文部科学省が夜中に緊急記者会見をを行ない、マスコミが大きく取り上げておりました。手紙を出した子供は、これ以上改善が見られないようなら、11/11中に自殺すると宣言しておりました。今日は11/11日ですが、現時点では自殺者が出たというニュースがないようなので、一安心です。手紙を出した子は東京方面の子だそうで、多分その方面の学校関係、教育委員会の方々の努力が実ったのであれば嬉しいことだと思います。
 私は先日、道場生の前で次のようなことを話しました。
1.皆さんがいま学校でいじめに合っていたら、私に報告し相談しなさい、私が出来るだけの事はやると言いました。
2.逆に皆さんが、いじめのグループには絶対に入ってはいけないーー、いじめられる子にも多少の非はあっても、いじめる理由があっても、いじめる方がはるかに悪いと言いました。そして同時に、グループでなくとも、弱いものをいじめたり、弱いものに暴力をふるったりする人は人間のくずだといいました。
 道場生達は真剣に聞いてくれましたが、--正直に言いますと、私達の道場生の中にも心配な道場生がおります、根は悪い子ではないのですが、すぐかっとなる子、悪いグループに引っ張られそうな子ーー、休憩時間中に、子供達のふざけあう姿を見ても、注意しなければーーーと思うことがあります。道場の責任者として今後とも気を引き締めて行きたいと思っております。
 今日はあえて自殺をしようとする子にも言いたいと思います。それは自殺する勇気があれば何でも出来ると思うのです。自殺する子にとっては大変な苦痛でしょう、人にこの苦しみがわかるかーと思っていることでしょう。がよく考えて見て下さい、死ぬ勇気があれば、もっと多くの人に相談してください、学校の先生が取り上げてくれなくても、両親、友達、先輩、警察に行ってもいいのですよーー、勇気を出して下さい、きっと良い方向に行くと思います。
 それから貴方はまだ子供です、世の中、悪いことばかりではありません、これからの将来に明るい、楽しいことが一杯あるのです、つらいいじめはその一時のことです、時間が解決してくれます、ここを辛抱すればこの経験が貴方のこれからの将来に有益なこととなるでしょう。
 いじめを受けやすい人にアドバイスをします。それは人より優れた良い面を認識し誇りに持てることを探して下さい、又持つように努力して下さい。私も実は小学生の頃はいじめられておりました。腕力はなく、気が弱く、けんかも弱く、石を投げられたり、かばんをを破られたりしておりました、そんな私を見て親父は農業の仕事で私を徹底的に鍛えました。小学高学年になるとけんかは相変わらず弱かったですが、勉強より農業の手伝いで自然に肺活量が増えてきました。夏休みは近くの大きな深い池で遊ぶのですが、もぐり距離競争が得意になったのです、私をいじめる子は池でもいじめようとするのですが、私はもぐった時息が長く持つという自信がありました、いじめっ子は私を池の中に沈めようとしました、その時私はそのいじめっ子を抱きかかえ一緒に池に沈みました。いじめっ子は必死でしたが、私は余裕がありました、何回か繰返すといじめっ子は泣き出しました。はじめて私が勝ったのです、その日からいじめはなくなりました。たった人より、もぐる時間が長かっただけで、私には大きな自信になりました。何か一つ自信になることがあればいいなーーと思いました。
 今我々の道場にはご両親のお陰で空手をやることが出来る、恵まれた環境にある皆さんがおります、どうか空手の黒帯を締めて下さい、それまで続けて下さい、きっと将来の自信につながると思います。

■大阪の武田先生の一言 あごひげ - 2006/11/12(Sun)

武田先生もイジメに合っていた・・・。
ん~、何となく、今現在も、非常に紳士的で生真面目なので・・先生の子供時代が少しは想像されるわけですがやっぱりイジメの対象になっていたのでしょうかねー。昔の、先生が受けていたというイジメは現代のイジメ構造と似ているでしょうか。武田先生は農業をやったことで肺活量が増えてもぐり(潜水)が得意になり、あるときもぐりでイジメっ子に勝ったことで自信をつけた、と言っています。
するといじめっ子は一人だったのでしょうか。。。
現代のイジメは社会構造そのもののようにも思います。一人では何もできない。誰か強い子とか勢いのある子がいるとそちらに傾いて加勢する、またはそういう子を頼りにして勢いをつける・・。つまり、寄らば大樹の陰、というか、エーイ、エーイ、ばっかやろ~~って別の力も働いて、なおかつ自分自身のストレスのはけ口もあいまっていいか悪いかなど関係なく、しかも継続的に、病氣みたいに陰湿に、弱い子を死ぬまでやっっけてしまう・・。そういう感じなのかなあって思います。

■私も一言 東北プラン 淀川様より(管理) - 2006/11/12(Sun)

お世話様でございます。
私も子を持つ親として最近、学校で問題になっているイジメが原因による自殺…けっして対岸の火事とは思いません。小野寺館長による日頃の教室の活躍を新聞等で拝見しています。小野寺館長の指導のもと子供らは幸せです。
上部(うわべ)だけではなく心から、わからせる指導ではありませんか!素直で真っ直ぐな成長をするだろうと…その子供は間違いのない子になる、と考えます。イジメ事件の報道は氷山の一角に過ぎないようです。親が現実から逃げたら苦しんでいる子供は誰を頼りにすればいいのでしょうか?子供の成長過程で幼児の時に見た親の姿勢がかなりのウエートを占めるそうです。子供の躾をする前に親が基本的な生き方・生活をしているかどうかですね。子を見れば親がわかる、言われる所以はまさにその事かもしれません。子供が良くなるのも悪くなるのも親が基本なんです。最近、他の子供や親を見て自分自身を返り見る時があります。ドキッ…とします(汗(どうしようもない親がいて…)。小野寺館長は子供に言いながら間接的に親も指導・矯正している姿に共感を覚えます。いただいたメール嬉しかったです。本当にありがとうございます。どうか親と子、心の啓発にご指導いただき私にも色々教えて下さいませ。はずかしい子供にだけは育てたくありません。また大人になった時、親としての自分を鏡のように見てみたい気持ちです。
では長々と申し訳ありませんでした。今後とも宜しくお願いします。失礼致します。

■私もひとこと 若奥様 - 2006/11/12(Sun) 23:12 No.75

学校が、先生が・・教育委員会が・・と、メディアでも取上げられてます。確かに、トンデモない教師も中にはいるけれど、昔と比べてそんなにそんなに質が落ちたのか?っと考えると、そうそう大差もないように感じてます。
どちらかといえば、親のあり方かかわり方が・・随分と変わったんじゃないかと思う。
PTA役員のお母さん達のあのハードさはなんでしょう?連日学校へ・・あれは通学。そんなに何をやる事があるんだろうかっと不思議でならない。学年、学級の役員を引受ける親の中にも、先生と近いところに居たら情報が入ってきやすいから・・とか、学校の様子が子供の様子がよく見られるからなどという人が多いし。
時には、担任の先生ばかりか、学年主任、そして教頭先生、そして校長先生にクレームを言いにいく親もいたりして。我が子を守るのは私しかいないっと言うことなのか?どっか勘違いしてないかい?。常に子供の尻を追いかけて、口を出し・・学校に要請をし続けていくのだろうか・・・。
私の時代は、子供の態度の悪さとか・・先生に怒られるような内容は、家庭に原因というか責任を感じていたように思う。高校のときなんて、女子でも先生に叩かれたっし殴られた、親にそのことを言おうもんなら・・「お前の態度が悪かったんだろ」っとまた怒られたもんでした。
子供から目を離さず仰視し続けること、子供の為に甲斐甲斐しいことが母性という風潮がどうもしっくりこない。
けども・・給食費払わない親とかいたりして、なんだかチグハグな世界・・。
私の時代の親に比べると数段今は感心をもって子供をみているのに、イジメの深刻さは増しているし、不登校・ひきこもりも増えている。
どうなっちゃってんだろ。

■淀川様。 あごひげ - 2006/11/13(Mon) 08:00 No.77

>子供の成長過程で幼児の時に見た親の姿勢がかなりのウエートを占めるそうです。
そうですね。特に10歳くらいまでが一番重要であるとアメリカの研究学者も言ってました。三つ子の魂、と言います。三歳くらいまでは親の愛情(抱きしめる)を充分に掛ける。そして4~5歳くらいからは子育て・躾を中心にして愛情を掛けて行くということでしょうか。その愛情とは時には叱り時には抱きしめる、つまり三歳のころとは違って親もまた子供以上にステップアップした付き合い方をしていかなければならないと思います。
(何度も言うけど・・)
最近来た見学のお母さんが、道場の元氣ハツラツな子供たちの稽古を見て尻込みしたか・・、どうする-っ?? って子供に聞いています。聞かれた子供はただでさえ、ウルトラマンの世界と違うなーとびっくりしているのに、あっお母さんもやっぱり・・と思った結果は、やる、なんて言うはずがない。私が『お母さん、親がいいと思ったら親の権限で、やろうね!!、って決めてくださいよ』、と言ったら、なんと、目ん玉をひんむいて!!・・『私が決めるんですかーぁあ??!!』って語尾をあげて強い言葉で言われましたー(驚)。
学校崩壊って言葉を聞いてからしばらくになる。学校の先生が教室の中で(生徒が騒いで)授業ができないと泣いていたり、先生が子供たちに、もういいですか-?? って伺いを立てていたりするそうな・・。どうだろうかねー。頭の成績でばかり教師を養成していないだろうかーって思うのも一つ。もし、館長が一日教師で行ったら大変なことになるねその授業。『うるさいっー!!! 言うこと聞かねーのはどいつだー!! 出て来ーい!!』、ということだね。ただし、一日授業だからこれでいいけど、正式に教師としてはきっと親の誰かが学校、教育委員会に、『何で子供を怒鳴るのか!!、義務教育なんだから勝手でしょ!! 』とかなんとか変な理屈で抗議殺到でしょうねきっと。。。

▲今日は朝から患者が忙しい・・。またあとで時間を見て書きます。

■若奥様。 あごひげ - 2006/11/13(Mon) 11:40 No.78

>我が子を守るのは私しかいないっと言うことなのか?
こういうのは勘違いだね。子供の先を見ないで我が子を守ってどうすんだろうか。動物でもあるまいし、人間てみんな教育を受けているわけだから、どうして今子供たちに、辛さとか悔しさとかの方が必要なのかー、なんてのはいろんな本やテレビでも見ていれば分かりそうなものだがなあ。しかし、親たちは現実には自分の子が何か疑いを掛けられたり、悪さを追及されたりすると『逆上』し、子供の味方になろうとする親はたしかに増えています。だいたいは『変な自尊心』が邪魔をしてのどうしようもない行動なんだろうけどね。つまりみんな成長してないんだ。体だけは大人になり結婚し子供を作っても、自分が子供レベルではどうしようもないじゃないか・・。
若奥様・・、『親にそのことを言おうもんなら・・「お前の態度が悪かったんだろ」っとまた怒られたもんでした』、てね、それはかなーり昔の懐かしい時代のことかも知れませんよ。。

>給食費払わない親とかいたりして、
いるだろうねそういう人も。給食費払わないで、んじゃ誰のお金でご飯食べるの??他人が納めたお金で我が子も食べているの?? 死ぬわけじゃないし食べさせなきゃいいんだよ、そういうところには。でもかわいそうだからとか、教育委員会で問題にされるとか、なんか分からないがこれまた変な理屈で学校の先生もまた毅然とした態度を取れないのでしょうかねー。。『義務教育』って言葉も悪いかもね。国が決めていることだから学校に行ってやってんのー、てな感じなのだろうか。義務教育ってのは国が政策として義務を果たすということではなくて、実は親がしっかり子供を見る『子育て・躾の』期間ということではないのだろうか・・。

最近時々、学校に講師として呼ばれるようになりました。卒業する子供たちに向けての講演だったり、浜のほうでは立志式、文化祭での講演、今月末には(大崎市)某中学校から。私の場合は子供たちに向けての脱力からの集中力とかやる氣とか、あとはいつもの感じで檄を飛ばす。親たちもいっぱい、先生達も勢ぞろいの中では緊張もするが(私自身の)日頃のうっぷん晴らしにもなっているかなあ・・。
# by kancho39 | 2006-11-13 14:43 | ◆子育てしよう!

来年の全国大会に向けて

■周りの意見様ありがとう。 若奥様 - 2006/11/08

について
実はこのカキコミには心配しています。書いた人は、多分・・大会の為に一生懸命お手伝いというか、主体性をもってやってた人だと思うけど・・。
ただ、こういうボランティアというのは・・気持ちの問題もあるから、全員が平等にもてる物でもないし・・ね。
なんとなく、イザコザとした関係を作ってしまったり、役員でがんばっている人VS新しい人みたいな構図となってしまうよね。
飴玉・・っと言っていたけれど、それもね・・あまりない話だけど・・小さい事から何から何まで重箱の隅を突くようなことを、お仲間同士でそれも、公の場でいうのは言われたほうも反省するどころか反対の感情を抱くような気もする。親間でもトラブルにもなりかねない。

ごめんね、ひとこと・・。我が子を応援したい感情は誰にでもあると思うし、それを一言で「バカ」の骨頂的言い方はよくないとおもう。運動会だって学習発表会だって・・なんだって、我が子の姿を追うのも、応援するもの親なれば自然な事だと思う。
親だけがエキサイトするということを、館長は・・教育を通していけないと言っているのは私はよくわかるけれど、ちょっと・・ストレートに捉える人は、応援することも我が子のがんばりを見てやることも罪的に捉えている人もいるんじゃないだろうかと思う。
私も長い子育ての中、一応腑に落ちない事でもやるべき一通りの委員・役員、当番はやってきました。時には、我が子が事情で参加出来ないときにでも、同じように我が子が誰かのお世話になっているっとお礼返しだと自分に言い聞かせてやりました。でも、それも・・その先には我が子の為だから・・はありますよ。
ただ、それは強要するべきものでもないし、個々の家庭の事情もそれぞれ違いもあるし、なので・・他の次期役員さんに「私もやったんだから!やって!!」とは言えませんでした。

>親としての捉え方、などをマニュアル化していきたいと思うところです

私はこういう方向は嫌いです。マニュアル化にすれば簡単なことですけれど、そうする事で・・意にそぐわない親は居られなく?居たくなくなると思います。そう思いませんか?
ここのカキコまれるお母さん達のお話を見ていても、熱心な方々ばかり(周りの意見さんも)だし、常識から逸脱した風には思えません。この流れがなのですから、その空気に任せるのがいいのではないかなっと思います。

■いいねいいね!!!!! あごひげ - 2006/11/08

両方の意見が出ていいと思います。
東松島の佐藤会長と石井普及部長はいつも全体を見ていてくれる人だから他の古い人たち、総務や役員達も同様の意見だと思います。それに対し若奥様、あなた意外と切れますね。そうそうマニュアル化反対!! はなるほどと思いました。マニュアル化しなくともこうやってみんなの意見が出てくること自体がみんな真面目に教育空手に取り組んでいるんだなってたしかにそう思います。周りの意見さんもきっとご機嫌斜めのところにそういう感じ方(勘違いかも)があったかも知れないし。むしろこのことで他主催の大会ときちんと方向性がはっきり異なっていることに再認識した書き込みでもあったかも知れません。
一つ氣になるのは・・、バカの骨頂・・たしかにそういう書き方もしたね、私。それはね、他の大会、例えば今年は県の交流スポーツ少年団大会、あれは間違いなく、そういう親たちが子供たちががんばるコート脇に陣取ってK1やプロレス会場にも似たような観戦? の仕方をしていて醜かった、というようなことを書いてきたと思うし。若奥様、このあごひげのそういう意見もまた空手界には貴重だと思うが、そういう意見というか言うやつを排除しようという空氣のほうがどこか間違っている、、、つまり、あなたが言っていることに多少の矛盾とまではいかないが、いろいろ右も左も両方に考えられるすごい若奥様だー、、と感じたわけです、少しね。
でも、こういう論議好きです。
どうか、周りの意見さん、あなたが言いだしっぺですからね。最初に言われた人たちの名誉もあるよ。主催者として、親たちも指導の範疇に入れてきた私もよくよまくその辺を知りたいところだよ。引き続き、反論でもいいから思い切って書いてください。
・・・では、ちょっと忙しいので確認もせず送信ボタンだー。管理スタッフ、文章修正あったらオネガイ。。

◆排除うんぬんは実はあなたに書こうとしたのではないけど、分かるよね、、、まあいいかー。若奥様燃えろーーーー!!!。

■これでいいのか… 周りの意見② - 2006/11/07(Tue) 02:55

試合に勝つ度に飴のご褒美をあげていた親がいた……もらいたいから子供も必死で頑張ってた。でも親は試合もろくに見ないでヘラヘラしゃべってばかり…子供達はとっても立派だった大会だけれど親がね…

■周りの意見様ありがとう。 あごひげ館長 - 2006/11/07

ご意見ありがとうございます。大成功とみんなは思っていても実はいろいろそういうこともあったと思います。いつの時代でも親の方が成長が遅いものです。子供は素直に毎日のように学び、成長発育発展を遂げていても、親のほうが子供の動向にいちいち一喜一憂、オロオロし、中々離れられない、つまり育っていないと思われます。
そういう部分では、私も子の親ですし、審判の先生方も会場内みんなでそういう努力をしなければならない、と氣付くのが私たちの団体であろうと考えます。他人を非難することは簡単だがんじゃあ自分はどうだったのかということも忘れないようにしたいですね。

勝つたびに飴玉をやっていた親はきっと教育とか言う前にゲームだったのでしょう。試合は子供にとっては『ゲーム感覚でもいいから負けないでやれ!!』、と私は指導してきましたがそこに親が飴玉を持って入るのはそれはもちろん勘違いです。試合もろくに見ないでへらへらしゃべっているのは自分の子供にしか興味がないし向上心がないからでしょう。心に余裕のない人の行動です。
まあまあ、いろんな親がいます。一つの精神的な病気だと思えば時間の掛かることであるけれども私たちの団体の中ではそういう心も自然な形で浄化できるような組織体制、親としての捉え方、などをマニュアル化していきたいと思うところです。

ところで周りの意見さん、以下の点お願いします。

①まずは回りの意見、ではなく『私の意見』に名前を変えてくださいよ。よく問題を起こすグループが使う言葉が、『みんながこう言っている』という言葉であり、実は・・、一番自分が頭に来ているけれどもそれだけでは弱いから誰々も言っているとハクを付けるやり方です。私はそういうの嫌いですね。なので、今度は是非私にメンと向かって直言もしてください。あなたの目、大事にさせていただきますから。それで、できれば、非難だけではなく、じゃあどうやったらそれを改善できるか、という点でのアイデアも一緒にお願いします。

②私は以下、反省というよりは『来年はこうしよう』という項目を少しづつ作ろうとしています。あなたからも以下、私のような具体的追加項目はないですかねー?? なお、私が書いた以下の項目については私の反省ですから以下には触れないで別のことを書いてほしいです。
・・反省
①審判の名札ほしい
②パンフレットに救護先生の名前
③反省用ハガキほかは朝に早く渡す
④コート係は全部宮城県でやる
⑤審判員に渡す袋詰めをしておく
⑥CDコートに小さい子の係り3人必要
⑦1ヶ月前にメダル賞状記念品を準備
⑧5コートにしCDEコートは6メートルで
・・・・・

③それから一つ、ここは実は、『あごひげ』という空手界(ネット)の有名人・・が主の掲示板です(毎日100人以上の不特定多数の人が見る全国版)が、これからJEKを世に出し、この道を通じて社会貢献して行きたいとする私たちとしては、外に出す親たちの意見というものも、これは外に出していいかどうかをよく考えて書き込みいただきたいし、出してはならない部分と捉えるものは是非とも個人メールで、と考えます。この大会を大成功に導くために日夜、ほんと、毎日毎日いっしょう懸命に総本部に足を運びやってくれた役員、総務スタッフへたちの感謝の念を置き去りにしマイナス部分だけを大きく捉えたのでは歯車も狂ってしまいます。成功のよろこびに浸り、次回への自信とエネルギーにしていく部分こそ私は強くしたいと考えます。ご協力をお願いします。

■来年に向けて思ったこと 副事務局長 佐藤真紀 - 2006/11/07

私も来年にむけて思った事を報告しておきます。(忘れないうちに・・・)

①外部から来てくれる選手、保護者の皆さん用に外靴入れる袋が必要だったと思います。(もちろん、玄関に置いた靴はキレイに並べられていましたが・・)
②試合が終わった未就学児の世話係(監視係??)も必要ですね。今回は東松島の新しいお母さん達に急遽お願いしました。(菅原魁人君のお母さんが中心になって引き受けてくれました)
③外部の団体の案内係、お世話係もあったら良かったと思いました。朝の2階への誘導や、パンフレットの渡し忘れないかの確認、試合中に何か不都合な事がないか2階を確認したり、ごみを集めてもらったり・・大会後の2階の片付けも誰も行かないでいたら神奈川の父兄の方がゴザをたたんだりしてくれていたので・・案内係と名札を付けて、分かりやすくするといいかなと思いました。

それから、これは個人的な反省ですが、学年を間違えてエントリーさせてしまった子が一人いました。(東松島の阿部光希ちゃんです。)朝のうちに会長さんが氣づいてくれて修正しましたが、申し訳なかったです。間違いをなくすために・・と考えたのですが、トーナメントが出来上がったら印刷前に各道場の会長さんにチェックを入れてもらう。とか、参加申し込みの時に申し込み一覧表のようなものを作って、学年、性別を書いて道場ごとにまとめて提出してもらう。などの方法はどうでしょうか?メールでの申し込みの場合も学年を入れてもらえば、助かりますね。

今年良かったところはそのまま継続して、反省点はどんどん改善して、来年につなげていくようにしたいですね!

■あのですね。 あごひげ - 2006/11/07

今日さっき、掲示板匿名の方の投稿について、東松島の佐藤会長と電話で話をしました。
『もしや、その人は勘違いをしているのではないかな・・??』、ということでした。東松島の若いお母さんたち、実は係員になってもならなくともみんなで氣Tシャツを着てお手伝いしましょう、ということで佐藤さんたちのお手伝いを自主的にしてくれたそうです。若いお母さん達がみんなでやってくれたので私は何にも仕事がありませんでした、とも言ってました。そういう状況をとらえて、もしやこの人たちのことを言っているのであれば大きな勘違いですよ、ということでした。『周りの意見』さんの今朝の書き込みについては、私は、まだ佐藤さんからこの話を聞いていない段階では以下のように返答しています。

※書いた方の時間が・・2:55 ですね。
悪いところだけが目についたのかどうか、いいところは氣付かなかったのかどうか。こういう場合は大抵、自分の子が負けたりすると不機嫌となりマイナス部分だけが頭に残って誰かを攻撃したくなる、小言を言いたくなる・・そういう人もいます。さてどうでしょうかねー。できれば、良かったところを出してください。よろしくおねがいしますね。

■お手伝いいただきました。 東松島 佐藤明美 - 2006/11/07

第1回全国練成大会 館長お世話様でした!先生方、遠路いらしてくださいました皆様、そしてスタッフの皆様、大変大変お世話様でした!感動の1日でした(=^▽^=)子供達も一生懸命でしたね。。どの子も、どの子も必死に勝負してましたv(^-^)vスミマセン、賞状を運ぶ仕事だったので役員にもかかわらず、あっちこっち見ながら本部席まで行ったり来たりしてました、、それから東松島の皆さん、頼りない会長の私をフォローして頂きましてホント感謝の一言です!古い皆さんはもとより、新しい皆さんも何かの手伝いの時のためにと気Tシャツを着て来てくれて、お弁当係の仕事もみんなで手伝ってくれました(;_;)何も言わなくても手伝ってくれました(;_;)ホント嬉しかったし感動しました!…なのでボーッとしてる私としましては新人ママ達のチームワークに感心するばかりで…大事にしていかないと!!と思いました(*^ー^*)4月に入ったばかりで先月の寺子屋も嫌な顔せず手伝ってくれたのにもかかわらず、今大会でもチームワークよく動いてくれましたo(^-^)o…私は幸せな会長です!
ホントにそう思いました!!これからも宜しくお願いしますねm(_ _ )mとにもかくにも皆様、大変お世話様でした!館長、大会大成功おめでとうございます\(^◇^)/

■若いお母さん方、頼もしい... 石井 - 2006/11/07

〈反省〉
◎スリッパの準備をしてなかった…来賓の方が来てあわててしまいました。
◎後片付けですが、閉会後すぐにバタバタと机と椅子を片付け始まったので、途中でストップしていただきました。修空館以外の選手、保護者などが会場から出るのを待ってからの方が良いと思います。追い立てるようで失礼かと思いますし、人の出入りしている時に机を運ぶのは危険かとも思いました。後片付けも、皆さんに一旦集まっていただき、それぞれの担当者の指示で、協力し合えればと思いました。
※皆さん朝からとても協力的で、仕事を探してよく動いていただきました。後片付けもです。私はず~っと玄関にいたので、中の事はわかりませんが…ヾ(^_^;私の見える範囲にいたお母さんたちは、頑張ってましたよ。若いお母さんがた頼もしいですね。(^-^)
# by kancho39 | 2006-11-07 23:50